2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 oonisi 環境 ごみ処理の現場から③-王禅寺資源化処理施設見学ー 分別のルールを守り、ごみの減量を! 1月27日、王禅寺処理センター資源化処理施設を見学しました。ここは川崎市北部から収集した「粗大ごみ・小物金属」、「空き缶・ペットボトル」、「空きびん」を中間処理(リサイクル工場に搬出されるまでの処理)している施設です。 […]
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 oonisi 環境 香害学習会「イソシアネートの影響を考える」~子どもの免疫を脅かす有害化学物質イソシアネート~ 2月2日、香害学習会「イソシアネートの影響を知る~子どもの免疫を脅かす有害物質イソシアネート~」が開催されました。講師はかくたこども&アレルギークリニック院長角田和彦さん。 環境中の化学物質は、粘膜や皮膚の障害のみならず […]
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月10日 oonisi 環境 ごみ処理の現場から②ー昭和電工プラスチックリサイクル 浮島処理センター資源化処理施設で塊(ベール)になった容器包装プラスチックは、容器包装リサイクル協会での入札により、今年度は、昭和電工(株)とJFEプラリソース(株)に委託され、処理されています。そこで臨海部(扇島)に […]
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月10日 oonisi 環境 ごみ処理の現場から①―浮島処理センター資源化処理施設見学 浮島処理センター資源化処理施設を見学しました。ここでは川崎市全域から集められたミックスペーパーとプラスチック製容器包装の異物を取り除き、ミックスペーパーは1つ1000キログラム(1トン)、プラスチック製容器装は1つ250 […]